ダンジョンデッキの入荷が遅れているために、先にクラススターター2013とダンジョントレジャーパックが入荷しました。



今回入荷したカードは日本国内ではリーガル化されていないものです。従って、バトルグランドやホリデーセレブレーションはもちろん、レルム予選や本戦でも使用できないカードセットです。(海外ではもちろんリーガル化されていますので、日本でもそのうちリーガル化される可能性はあると思います)

しかし、リーガル化されていないセットを買ってもコレクションするだけでは、楽しみも半分です。

そこで、ご提案です!

ダンジョンデッキで遊ぶ時に、クラススターター2013を使うのは如何でしょ? ※2013年4月上旬入荷予定です。

  

バランス的にも、構築済みデッキだと難易度が低くなってしまうようでダンジョンデッキを楽しみ切れていない方もいるかもしれません。また、これからダンジョンデッキで遊ぶ方も専用デッキを用意しなくても遊べるので始めやすいかもしれません。もちろん、日本語版のチャンピオンデッキ2012を使ってダンジョンデッキを楽しむのもいいと思います。新規だと英語版の敷居が高いのも確かです。

そこで、現在ダンジョンデッキの非公式ガイドブックの翻訳依頼を出しています。翻訳リストを入手しましたら、PDFを作成して公開したいと思います。※まだ企画段階です。制作できない場合もあります。予めご了承ください。

ダンジョンデッキやレイドデッキは、遊ぶ毎に経験値が入るオプションルールがあります。この経験値を使用してパックを追加してデッキを育てていくことができます。従ってダンジョンデッキ用にクラススターターやチャンピオンデッキを用意することで、デッキを育てる遊び方ができます。いつものメンバーで遊ぶ時も今日はプリーストで参加しようとか、TPOに合わせてパーティーを組めると面白いと思います。

そこで、デッキに追加するパックがダンジョントレジャーパックをお勧めします。デッキを強くする楽しみもさることながら、《エドウィン・ヴァンクリフ》が当たれば1BOX分の価値はあります。その他にも《シャドーファンキープ》など海外のリーガルリストで良く見る強力なカードが入っています。

ダンジョンデッキやレイドではリーガルは関係ないので、思う存分使用できるのも魅力です。

もちろん、スローンやクラウン、日本語版のワールドブレーカーブロックのパックを使用してデッキを育てていくのも楽しいと思います。

ちょっとした、コンテニアスシールドだともいえると思います。

WOWTCGには構築戦以外にも協力パーティープレイで遊べるダンジョンデッキやレイドデッキも魅力です。

今回の企画が好評な場合は、Battle of Aspects Raid Deckも仕入れる予定です。

 

※入荷予定日は2013年6月頃です。事前告知有無にかかわらず入荷予定日は変更されることがあります。予めご了承ください。

http://www.ariochi.com/?p=5351

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索